すき焼きのたれでおいし〜いすき焼き
すき焼きの決め手は「割り下」。割り下の味で全ての味が決まります。
フジジンのすき焼きのたれは九州嗜好のまろやかな甘口タイプに仕上げています。
(投稿:フジジン さん) 更新日:
-
手順1
長ねぎは斜めに切り、春菊は4〜5cmの長さに、えのきたけは石づきを切りほぐす。白菜は食べやすいサイズに切り分ける。大根は厚さ5mmくらいの食べやすいサイズにきる。椎茸も石づきをとる。
豆腐は水切りして食べやすい大きさにきります。
-
手順2
鍋に牛脂をひき、牛肉・長ねぎの順で焼いていきます。
-
手順3
春菊や白菜(葉の部分)以外の材料を、「すき焼きのたれ」を入れて煮込み、最後に春菊や白菜を入れれば完成です。
ひとくちメモ
具材はお好みでしらたきやゴボウ等を入れても美味しく召し上がれます。
水分の多い野菜は味が薄まりやすくなるのでお好みでたれを調整してください。
※お肉とコンニャクを隣同士において煮込むと肉が硬くなりますので間に他の具材を挟んで下さい!