ドレッシングをジュレに! カラフル生春巻き
彩りが綺麗な生春巻き。具材と一緒にジュレ状のドレッシングを合わせるとよりカラフルで食欲をそそります。
また、ジュレにすることにより食べやすくなっているので普段の食事やパーティ等に最適の一品です。
(投稿:フジジン さん) 更新日:
-
手順1
ライスペーパーは水で戻す。
具材は巻きやすいサイズに切る。
(ニンジンや大根は千切り状にする)
エビなどは湯がいたりして下準備をしておく。
-
手順2
【ジュレドレッシングの作り方】
粉ゼラチン2gを水10mlでふやかしておく。
ドレッシングはゼラチンが溶ける温度くらいまで温め、ふやかしたゼラチンを加え粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固めます。
-
手順3
水で戻したライスペーパーを巻きす(手巻きずしなどで使用する竹製品)の上にのせ、お好みの具材を巻きやすい量ライスペーパーの上にのせる。
具材を置いた後に、【2】のジュレドレッシングを少量のせる。
※具材をのせすぎると皮が破れる原因になるので程々の量にとどめて下さい。
-
手順4
【3】を包み込むように巻き、食べやすい大きさに切り分ければ完成です。
ひとくちメモ
油が入ったドレッシングは分離しやすいので注意!
ゼラチンの代わりに寒天にするとヘルシーです(^○^)
ぽん酢等でも代用できますので試してみてください。
生春巻きは時間が経つとベトベトになるので作ったらお早目に召し上がってください!