白だしが決め手! 蛸飯(たこめし)
クックパッドでも好評いただいているレシピです(^^)/
夏の旬の食材「タコ」、「枝豆」を使ったレシピです。
また「たこめし」は瀬戸内海を中心としたエリアの郷土料理のひとつです。
味付けは白だしだけでふんわり美味しいたこめしに仕上がります。
(投稿:フジジン さん) 更新日:
-
手順1
お米はあらかじめ研いでおく。
ゆでダコはそぎ切りにして、食べやすいように切る。
枝豆は殻から豆を取る。
-
手順2
お米を洗い、水けを切って20分〜30分おいておく。
※おいておくことで、お米がふっくらと炊きあがります!
-
手順3
お米は通常炊く水の量(例;2合なら2合分の水)加え、「料亭白だし」を加える。
その後、【1】で切ったタコと枝豆を加え炊き込む。
-
手順4
ご飯が炊けたらいりごまを加えて混ぜる。
器に盛り、カイワレを添えたら完成です。
ひとくちメモ
枝豆は冷凍のものでもいいですが、旬の時期はフレッシュなものを使うとよりおいしいですよ。
枝豆の色が気になる場合は、たけた後に湯がいたものを入れてもOKです☆
白だしについては目安ですので、お好みで調整ください。